録画中継

平成28年第2回(6月)近江八幡市議会定例会
6月6日(月) 初日
第1 会議録署名議員の指名
第2 会期の決定
第3 諸般の報告
   議長報告、監査報告、市長報告
第4 議案の上程(提案理由説明)
   議第67号~議第75号


平成28年第2回 6月定例会

         平成28年第2回(6月)近江八幡市議会定例会

                    平成28年6月6日(月) 午前9時30分開会
            ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1. 議 事 日 程
   第1 会議録署名議員の指名
   第2 会期の決定
   第3 諸般の報告
      議長報告、監査報告、市長報告
   第4 議案の上程(提案理由説明)
      議第67号~議第75号

1. 会議に付議した事件
   日程第1 会議録署名議員の指名
   日程第2 会期の決定
   日程第3 諸般の報告
        議長報告、監査報告、市長報告
   日程第4 議案の上程(提案理由説明)
        議第67号~議第75号

1. 会議に出席した議員(23名)
   2番  重 田   剛 君        3番  井 上 芳 夫 君
   4番  岡 山 かよ子 君        5番  辻   正 隆 君
   6番  奥 田 孝 司 君        7番  岡 田 彦 士 君
   8番  西 津 善 樹 君        9番  小 西   励 君
   10番  中 田 幸 雄 君        11番  片 岡 信 博 君
   12番  北 川 誠 次 君        13番  平 井 せい治 君
   14番  大 林   宏 君        15番  園 田 新 一 君
   16番  田 中   好 君        17番  井 狩 光 男 君
   18番  池 上 知 世 君        19番  川 崎 益 弘 君
   20番  加 藤 昌 宏 君        21番  橋     博 君
   22番  井 上 佐由利 君        23番  山 本 英 夫 君
   24番  西 居   勉 君

1. 会議に欠席した議員(1名)
   1番  竹 尾 耕 児 君

1. 会議に出席した説明員(21名)
   市長      冨士谷 英 正 君  副市長     津 村 孝 司 君
   副市長     吉 田 正 樹 君  区長      大 林 輝 男 君
   教育長     日 岡   昇 君  総合政策部長  青 木 勝 治 君
   総合政策部理事 今 井 良 治 君  総務部長    益 田 卓 弥 君
   総務部理事   蔵 立 清 和 君  市民部長    姓 農 彰 宏 君
   福祉子ども部長 鳥 居 広 子 君  福祉子ども部理事津 田 幸 子 君
   都市整備部長  廣 瀬 信 之 君  産業経済部長  小 西 正 彦 君
   水道部長    西 村 清 司 君  教育部長    江 南 仁一郎 君
   総合医療センター事業管理者      総合医療センター事務長
           宮 下 浩 明 君          奥 山 文市郎 君
   会計管理者   堤   美知子 君  財政課長    吉 田 逸 美 君
   秘書広報課長補佐眞 野 善 博 君

1. 議場に出席した事務局職員(4名)
   事務局長    川 端 康 仁
   事務局次長   森 野 克 彦
   副主幹     山 本 敦 志
   主事      田井中 悦 史




               午前9時30分 開会
○議長(井狩光男 君) 皆さんおはようございます。
 まず、竹尾耕児君から欠席の届けを受けておりますので報告をいたします。
 これより本日招集されました平成28年第2回近江八幡市議会定例会を開会します。
 直ちに会議を開きます。
              ~~~~~~~~~~~
△日程第1 会議録署名議員の指名
○議長(井狩光男 君) それでは、日程第1、会議録署名議員の指名を行います。
 本日の会議録署名議員に、
 平井せい治君
 大林 宏君
の両名を指名します。
              ~~~~~~~~~~~
△日程第2 会期の決定
○議長(井狩光男 君) 次に、日程第2、会期の決定を議題といたします。
 お諮りします。
 本定例会の会期は、お手元に配付しましたとおり、本日から6月30日までの25日間としたいと思いますが、これにご異議ございませんか。
             (「異議なし」と呼ぶ者あり)
○議長(井狩光男 君) ご異議なしと認めます。よって、本定例会の会期は本日から6月30日までの25日間と決定しました。
              ~~~~~~~~~~~
△日程第3 諸般の報告
○議長(井狩光男 君) 次に、日程第3、諸般の報告を行います。
 まず、議長報告を行います。
 さきの定例会以降議長等の活動状況につきましては、お手元に配付した報告書のとおりでございます。ご了承をお願い申します。
 次に、監査報告に入ります。
 監査委員の報告を求めます。
 監査委員西津善樹君。
             〔8番 西津善樹君 登壇〕
◆8番(西津善樹 君) 皆さんおはようございます。
 それでは、監査結果をご報告申し上げます。
 例月の現金出納検査の結果について、次のとおりご報告申し上げます。
 地方自治法第235条の2第1項の規定に基づき、平成28年2月に1月分を、3月に2月分を、4月に3月分を、おのおの執行しました。一般会計、各特別会計、各基金会計並びに各公営企業会計の現金出納検査の結果、いずれの会計とも現金等のあり高を初め歳入歳出等の計数は正しく、かつ出納に係る事務処理も妥当と認めました。
 よって、同条第3項の規定に基づき、この結果を市長、議長に報告いたしました。
 この詳細な内容は、例月現金出納検査報告書のとおりでございますので、ご確認願いたいと存じます。
 以上をもちまして監査報告といたします。
○議長(井狩光男 君) 次に、市長報告に入ります。

 地方自治法の規定に基づき、報第2号平成27年度近江八幡市一般会計予算繰越明許費の繰越について、報第3号平成27年度近江八幡市公共下水道事業特別会計予算繰越明許費の繰越について、報第4号平成27年度近江八幡市水道事業会計予算の繰越について、報第5号平成27年度近江八幡市病院事業会計予算の繰越について、報第6号近江八幡市土地開発公社の平成27年度決算及び清算結了について、報第7号公益財団法人近江八幡市国際協会の平成27年度決算及び平成28年度予算等について、報第8号公益財団法人安土町文芸の郷振興事業団の平成27年度決算及び平成28年度予算等について、報第9号請願の処理の経過及び結果について、以上の8件の報告が提出されておりますので、ご了承をお願いいたします。
 以上をもちまして諸般の報告を終わります。
              ~~~~~~~~~~~
△日程第4 議案の上程(提案理由説明)
     議第67号~議第75号
○議長(井狩光男 君) 次に、日程第4、議案の上程を行います。
 議第67号から議第75号までの9件を一括上程し、件名を事務局から朗読させます。
 川端議会事務局長。
◎事務局長(川端康仁 君) 朗読いたします。
 平成28年第2回(6月)近江八幡市議会定例会提出議案
議第67号 平成28年度近江八幡市一般会計補正予算(第1号)
議第68号 近江八幡市空家等対策の推進に関する条例の制定について
議第69号 近江八幡市の議会の議員及び長の選挙における選挙運動の公費負担に関する条例の一部を改正する条例の制定についてほか条例改正案4件
議第73号 訴訟の提起につき議決を求めることについてほかその他議案1件
 以上であります。
○議長(井狩光男 君) 次に、提案理由の説明を求めます。
 冨士谷市長。
             〔市長 冨士谷英正君 登壇〕
◎市長(冨士谷英正 君) おはようございます、皆さん。
 平成28年第2回近江八幡市議会定例会の開会に当たりまして、一言ご挨拶を申し上げます。
 本日、議員の皆さん方におかれましては、公私何かとご多用の中、ご出席を賜りまことにありがとうございます。厚くお礼を申し上げます。
 またあわせまして、平素は市政運営に格別のご理解とご協力を賜っておりますことに対しまして、重ねて厚く感謝を申し上げる次第であります。
 さて、湖国滋賀県は一昨日、6月4日に、平年より3日早く、昨年より1日遅く、梅雨入りをいたしました。田んぼや山の木々などの緑が一層深まったように感じられる中で、収穫期を迎えた麦畑が黄金色に輝く麦秋の時期を迎え、新緑の水田との色鮮やかな美しいコントラストが市内各地で見られますが、麦の栽培農家の皆さん方にとりましては刈り取り作業に気の休まらない日々がしばらく続くこととお察しいたします。
 また、昨年3月に市制施行5周年を記念し、本市の初夏の花として選定されましたムシャリンドウの展示会が地元保存会の皆さん方らのご尽力でことしも始まり、メーン会場となります中山道沿いの武佐町会館を初め武佐学区各町合わせて十数カ所において、人々の目を楽しませていただいております。
 6月12日まで開催されておりますので、議員の皆さん方におかれましても、ぜひこの機会に保存会の皆さんらが手塩にかけ育てた青紫の可憐な花をご観賞いただければと思います。
 さて、主要7カ国の首脳が一堂に会しましたG7伊勢志摩サミットが5月26、27日の2日間にわたり開催されました。政治、外交分野の焦点でありますテロ対策では、安倍首相は世界の平和と安全を守るのもG7の大きな役割と示す一方で、加盟国間で温度差は見られたものの、世界経済の大きなリスクに直面しているという認識と強い危機感を共有した上で、G7で協調して金融政策、財政政策、行動政策の3本の矢を放っていき、結束して経済成長を目指す考えを強調するとともに、昨年12月に採択されました地球温暖化対策の国際的な枠組みでありますパリ協定について、年内の発効を目指すことでも一致するなどし、2日間の日程を無事終えたところであります。
 さらに続いて、伊勢志摩サミットに出席したアメリカ・オバマ大統領が現職の大統領として初めて人類最初の被爆地である広島を訪問、平和記念公園の原爆死没者慰霊碑に花を手向け、アメリカを含む核保有国が核兵器のない世界を追求する勇気を持たねばならないと訴え、被爆地で核なき世界への決意を示しました。
 大統領就任間もない2009年、チェコの首都プラハにおいて、アメリカは核兵器を使用した唯一の国として行動する道義的責任があると表明したオバマ大統領にとって、今回の広島訪問は新たなスタートであり、この歴史的訪問を評価し、アメリカの今後の指導力に大いに期待を寄せるものでもあります。
 一方、国内に目を転じますと、内閣府が発表したことし1月から3月までの実質国内総生産、GNPの速報値が前期0.4%増と2・四半期ぶりにプラスに転じましたが、うるう年で2月が1日多いかさ上げ効果を除けば個人消費は依然として低迷し、日本経済の停滞感は強まっており、このことがこのたびの消費税増税の2019年10月までの再延期の一因となったものと考えるところであります。
 しかし、消費増税の延期は、年金、医療あるいは子育てなどの社会保障政策の財源問題に直接絡み、施策の影響が避けられない状況であり、また地方財政を預かる者として地方交付税の原資の増加分が見込めなくなり、施策の財源の影響を懸念するところであり、今後、国の動向を注視しつつ全国市長会を初め地方六団体による財源確保に向けた対応が必要と考えているところでもあります。

 また、厚生労働省の発表では、2015年の合計特殊出生率、すなわち一人の女性が一生に産む子どもの数が1.46と前年比で0.04ポイント上昇に転じ、1994年の1.50以来の高さとなりました。経済環境の好転や30歳代から40歳代前半までの世代の出産がふえたことが背景となり、出生数も5年ぶりに増加しましたが、水準は過去2番目に低く、少子化に歯どめがかかってはおりません。政府が目標として掲げる希望出生率である1.8の実現にはめどが立っておらず、人口を維持するのに必要と言われます2.07には遠く及ばない状況であります。
 ちなみに、近江八幡市の出生率は今のところ2015年の数字はまだ出てはおりませんが、2014年には1.64で前年比較で0.01ポイントの減、滋賀県は1.53で前年比較増減なしの横ばいであります。
 いずれにしましても、これからは社会全体で子育てを支え、産んでも安心と思える地域づくり、若い世代や女性の希望をかなえる施策をより一層進め、人口減少社会への対応を図ることが何よりも重要であると考えております。
 既に発生から間もなく2カ月を迎えます熊本地震におきましては、ようやく余震がおさまりを見せつつあり、被災者の生活復興の鍵となります罹災証明書の発行も急ピッチで行われているところであります。
 本市におきましては、5月2日から5日まで、日本看護協会からの要請を受け、熊本県御船町に派遣していた総合医療センターの看護師の活動報告会を5月23日の支援対策本部会議の開催にあわせて行い、多くの議員の皆さん方にも熱心にご参加をいただいたところであります。その中で報告された看護師からも指摘のあったとおり、避難所生活が長期化する中、エコノミークラス症候群などで体調を崩される高齢者などの健康への配慮が求められるとともに、全国各地から寄せられる数多くの支援物資を必要とする被災者にスムーズ、的確に届けるためのシステムづくりは私たち行政を預かる者として喫緊の課題であると認識を新たにしたところであります。
 本市では、この看護師派遣に続き、関西広域連合の要請を受け、避難所で生活されている方々の保健指導のために保健師を5月19日から24日にかけて南阿蘇村に派遣したのに続き、さらに避難所運営支援を目的に今月3日から11日まで益城町に職員を派遣しているところであり、後日、看護師同様情報を共有し、本市の今後の対策として生かすべく報告会の開催を予定しているところでもあります。
 その一方で、4月下旬に熊本県益城町へ赴き、周知を依頼した被災者の一時避難の受け入れについては、市内の民間アパートなどの協力を得ながら、申込期限を今月末まで延長しているところであります。
 本市としましては、今後も被災地からの要請に応じて、ニーズに合った支援を可能な限り行っていかねばならないと考えているところでございます。
 ところで、かねてよりご指摘をいただいておりました北里幼稚園の耐震強度不足の件につきましては、調査結果をさらに分析精査いたしました結果、昭和55年3月竣工の園舎施工の際に、一部ふぐあいがあったことが判明をしました。万が一の際におきます子どもの安全・安心を第一に考え、耐震工事について今後早急に対応を進めてまいりたいと考えております。
 なお、具体的には本年の夏期休暇中に行う予定でありますので、ご理解をお願いをいたしたいと存じます。
 また、話は変わりますが、本市のイタリアの姉妹都市であるロンバルディア州マントヴァ市で毎年開催されているイタリア有数の音楽祭であるマントヴァ室内楽フェスティバルにあわせ、公益財団法人近江八幡市国際協会が企画した市民訪問団交流事業が5月30日から6月4日にかけて行われ、フェスティバル主催者から招待を受けた2名の演奏者を含む18人の皆さんが参加をいただきました。
 本市からの親善訪問団の派遣は平成24年11月以来3年半ぶり、2回目であり、ルネサンス文化を色濃く残す歴史深い劇場において、ヨーロッパ各国から結集した卓越した演奏家にまじって本市から参加の演奏者も華麗な和の調べを響かせたところであります。
 無事帰国をされた訪問団の皆さん方におかれましては、本市とマントヴァ市の友好のきずなを深める大役をお務めいただき、本当にお疲れさまでございました。心より厚くお礼を申し上げる次第であります。
 さらに、ことしで32回目を数えますあづち信長まつりが昨日盛大に開催されました。今回は、近年の歴史ブームの高まりが見られる中、市民や観光客の皆さんに信長公の文化にたっぷりと触れていただこうと、文芸の郷一帯をメーン会場として開催したところでございます。
 前夜からの梅雨空で心配されました毎年恒例の勇壮華麗な武者行列や迫力いっぱいの鉄砲隊の演舞なども無事行われたのに加え、200インチの迫力ある大画面映像でよみがえった我が国屈指の名城安土城の上映や日本最大級のパイプオルガンの音色に触れてもらい、さらにはお隣の県立安土城考古博物館においては、羽柴秀吉や柴田勝家、前田利家など信長公の家臣に焦点を当てた特別展をごらんいただいたり、安土城跡の保存と活用に焦点を当てた講演会に耳を傾けたりしていただきながら、ご来場いただいた皆さん方に往時の歴史文化を十二分に堪能していただけた一日になったのではないかと考えております。
 また、信長公の支援のもと、オルガンチーノ神父が我が国最初に開校したキリスト教の神学校であるセミナリヨがあった場所として知られる安土町下豊浦のセミナリヨ史跡公園の大規模リニューアルが完成いたしました。当時の学生の日課を記した説明板を初め日よけ棚やベンチなどを新設、公園内敷地の大半を石張りにしたところでございます。今後、のどかな田園風景や安土山を望むこの公園が、観光客のみならず市民の憩いの場として未来を末永く愛されることを大いに期待するものでございます。
 このように、近江八幡市で暮らし、働き、学ぶことに魅力と誇りを感じることのできる内発的発展により心の豊かさあふれた品格のある地域社会の実現に向けて、協働のまちづくりをさらに推し進めてまいりたいと考えているところでございます。
 どうぞ議員皆さん方のより一層のご支援とご協力を賜りますようお願い申し上げまして、ご挨拶とさせていただき、引き続きまして本日上程させていただきます議案の提案説明をさせていただきたいと存じます。
 まず初めに、議第67号平成28年度近江八幡市一般会計補正予算(第1号)につきましては、歳入歳出それぞれ4,129万7,000円を追加し、予算総額を320億129万7,000円とさせていただくものでございます。
 主な内容といたしましては、総務費におきましては、まち・ひと・しごと創生事業で地方創生推進交付金を活用した安寧のまちづくり事業に伴う物件費、岡山コミュニティエリア整備推進事業で整備に向けた委託料等、また自治コミュニティー活動支援事業で負担金補助及び交付金を追加。
 民生費におきましては、熊本地震被災者支援事業で、被災者受け入れに伴う物件費の追加。
 商工費におきまして、広域観光ブランディング推進事業で地方創生推進交付金を活用した広域観光事業に伴う物件費を追加。
 土木費におきましては、空き家等対策事業で空き家等対策審議会の開催に伴う報酬等を追加。
 消防費におきましては、熊本地震災害支援事業で被災地への職員派遣等に伴う物件費を追加させていただくものでございます。
 これらの財源につきましては、国庫支出金、繰入金、諸収入を充当させていただくものでございます。
 第2表債務負担行為の補正につきましては、公の施設の指定管理に伴う健康ふれあい公園施設管理運営事業並びに岡山コミュニティセンター、岡山こどもの家及び岡山小学校施設の設計委託に係る債務負担行為を追加させていただくものでございます。
 続きまして、条例の制定や一部改正等にかかわります議案等についての説明をさせていただきます。
 まず、議第68号近江八幡市空家等対策の推進に関する条例の制定につきましては、空家等対策の推進に関する特別措置法に基づき、市民等の安全で安心な生活環境を確保し、魅力ある地域社会の実現に寄与することを目的に、空き家等に関する対策を総合的かつ計画的に推進するために、必要な事項を定めるため提案させていただくものでございます。
 次に、議第69号近江八幡市の議会の議員及び長の選挙における選挙運動の公費負担に関する条例の一部を改正する条例の制定につきましては、公職選挙法施行令の一部を改正する政令が施行されたことに伴い、近江八幡市の議会の議員及び長の選挙における選挙運動用自動車の使用及び選挙運動用ポスター等の作成に係る公費負担額を引き上げるため、所要の改正を行いたく提案させていただくものでございます。
 次に、議第70号近江八幡市職員定数条例の一部を改正する条例の制定につきましては、定数外職員として規定する休職者の区分について、地方公務員法及び地方公務員の育児休業等に関する法律に基づき明確にするため、所要の改正を行いたく提案させていただくものでございます。
 次に、議第71号近江八幡市一般職の任期付職員の採用に関する条例の一部を改正する条例の制定につきましては、市民ニーズの多様化及び複雑化に対応するため、高度な専門的知識、経験または識見を有する者を任期付職員として採用し、柔軟な人事管理を図ることを目的として、一般職の任期付職員に適用する給与の特例等を規定するなど、所要の改正を行いたく提案させていただくものでございます。
 次に、議第72号近江八幡市地区計画の区域内における建築物の制限に関する条例の一部を改正する条例の制定につきまはしては、都市計画法に規定する地区計画の区域内における適正な都市機能及び健全な都市環境を確保するため、建築物に関する制限を定める区域を追加したく提案させていただくものでございます。
 次に、議第73号訴訟の提起につき議決を求めることにつきましては、安土保育園の敷地に被告が所有している土地について、昭和54年4月1日時効取得を原因とする所有権移転登記手続を求める訴訟を提起したく、提案させていただくものでございます。
 次に、議第74号市道路線の廃止につき議決を求めることにつきましては、八木町地先の道路の市道路線の廃止を行いたく、道路法の定めるところにより提案させていただくものでございます。
 最後に、議第75号近江八幡市営住宅条例の一部を改正する条例の制定につきましては、平成28年3月31日をもって老朽化した市営住宅の解体及び用途廃止を行ったことから、所要の改正を行いたく提案させていただくものでございます。
 以上9件につきまして、ご審議いただきご可決を賜りますようよろしくお願い申し上げまして、提案説明とさせていただきます。どうぞよろしくお願いを申し上げます。ありがとうございました。
○議長(井狩光男 君) 以上で議案の上程を終わります。
 以上をもって本日の日程は全て終了しました。
 明7日から14日までは議案熟読のため休会とし、15日定刻に再開し、個人質問を行います。
 発言予定者は、発言通告書に発言内容を詳細に、かつ具体的に記入の上、8日正午までに事務局へ提出をお願いします。
 本日はこれをもちまして散会とします。
 ご苦労さまでございました。
               午前10時5分 散会
              ~~~~~~~~~~~

 会議規則第88条の規定により下記に署名する。
  平成28年6月6日

      近江八幡市議会議長
           井 狩 光 男

      署 名 議 員
           平 井 せい治

      署 名 議 員
           大 林   宏
ご利用について
  • この議会中継は近江八幡市議会の公式記録ではありません。
  • 映像配信を多数の方が同時にご覧になった際に、映像が正しく表示されない場合があります。
  • 「近江八幡市議会インターネット議会中継」に掲載されている個々の情報(文字、写真、映像等)は著作権の対象となります。近江八幡市議会の許可なく複製、転用等を行うことは法律で禁止されています。
  • 許可無く放送を中止させていただく場合がございます。