録画中継

平成29年第2回(6月)近江八幡市議会定例会
6月5日(月) 初日
第1 会議録署名議員の指名
第2 会期の決定
第3 諸般の報告
    議長報告、監査報告、市長報告
第4 議案の上程(提案理由説明)
    議第80号~議第86号
               午前9時36分 開会
○議長(田中好 君) これより本日招集されました平成29年第2回近江八幡市議会定例会を開会いたします。
 直ちに会議を開きます。
              ~~~~~~~~~~~
△日程第1 会議録署名議員の指名
○議長(田中好 君) それでは、日程第1、会議録署名議員の指名を行います。
 本日の会議録署名議員に、
 西居 勉君
 竹尾耕児君
の両名を指名いたします。
              ~~~~~~~~~~~
△日程第2 会期の決定
○議長(田中好 君) 次に、日程第2、会期の決定を議題といたします。
 お諮りいたします。
 本定例会の会期は、お手元に配付をいたしましたとおり、本日から6月27日までの23日間としたいと思いますが、これにご異議ございませんか。
             (「異議なし」と呼ぶ者あり)
○議長(田中好 君) 異議なしと認めます。よって、本定例会の会期は本日から6月27日までの23日間と決定をいたしました。
              ~~~~~~~~~~~
△日程第3 諸般の報告
○議長(田中好 君) 次に、日程第3、諸般の報告を行います。
 まず、議長報告を行います。
 さきの定例会以降における議長等の活動状況につきましては、お手元に配付いたしました報告書のとおりでございます。ご了承をお願い申し上げます。
 次に、監査報告に入ります。
 監査委員の報告を求めます。
 監査委員中田幸雄君。
             〔10番 中田幸雄君 登壇〕
◆10番(中田幸雄 君) 皆さん、おはようございます。
 それでは、監査結果をご報告申し上げます。
 例月の現金出納検査の結果につきまして、次のとおり報告申し上げます。
 地方自治法第235条の2第1項の規定に基づき、一般会計、各特別会計、各基金会計並びに各公営企業会計について、平成29年2月に1月分を、3月に2月分を、4月に平成29年3月分の現金出納検査を執行いたしました結果、いずれの会計とも現金等のあり高を初め歳入歳出等の計数は正しく、かつ出納に係る事務処理も妥当と認めました。
 よって、同条例第3項の規定に基づき、その結果を市長、議長に報告いたしました。
 この詳細な内容につきましては、例月現金出納検査報告書のとおりでございますので、ごらんいただくようお願いしたいと存じます。
 以上をもちまして監査報告といたします。
○議長(田中好 君) 次に、市長報告に入ります。
 地方自治法の規定に基づき、報第3号平成28年度近江八幡市一般会計予算繰越明許費の繰越について、報第4号平成28年度近江八幡市公共下水道事業特別会計予算繰越明許費の繰越について、報第5号平成28年度近江八幡市水道事業会計予算の繰越について、報第6号公益財団法人近江八幡市国際協会の平成28年度決算及び平成29年度予算等について、報第7号公益財団法人安土町文芸の郷振興事業団の平成28年度決算及び平成29年度予算等について、報第8号請願の処理の経過及び結果について、以上6件の報告が提出されましたのでご了承をお願いいたします。
 以上をもちまして諸般の報告を終わります。
              ~~~~~~~~~~~
△日程第4 議案の上程(提案理由説明)
     議第80号~議第86号
○議長(田中好 君) 次に、日程第4、議案の上程を行います。
 議第80号から議第86号までの7件を一括上程し、件名を事務局から朗読させます。
 川端議会事務局長。
◎事務局長(川端康仁 君) 朗読いたします。
 平成29年第2回(6月)近江八幡市議会定例会提出議案
議第80号 平成29年度近江八幡市一般会計補正予算(第1号)
議第81号 近江八幡市総合計画審議会条例の一部を改正する条例の制定についてほか条例改正案4件
議第86号 近江八幡市健康なまちづくり推進宣言をすることにつき決議を求めることについて
 以上でございます。
○議長(田中好 君) 次に、提案理由の説明を求めます。
 市長、冨士谷市長。
             〔市長 冨士谷英正君 登壇〕
◎市長(冨士谷英正 君) 皆さん、おはようございます。
 平成29年第2回近江八幡市議会定例会の開会に当たりまして、一言ご挨拶を申し上げます。
 本日、議員の皆さん方におかれましては、公私何かとご多用の中、ご出席を賜りましてまことにありがとうございます。厚くお礼を申し上げます。
 あわせまして、平素は市政運営に格別のご理解とご協力を賜っておりますことに対しまして、重ねて厚く感謝を申し上げる次第であります。
 まず初めに、先ほど全国市議会議長会から30年勤続の表彰をお受けになられました西居勉議員、また10年勤続の表彰をお受けになられました橋博議員、井狩光男議員、田中好議員、園田新一議員の各氏におかれましては、まことにご受賞おめでとうございます。その輝かしいご功績に深く敬意を表し、心よりお祝いを申し上げる次第であります。
 今後も、市政発展並びに市民福祉向上のために、さらにご尽力を賜りますようお願い申し上げる次第でもあります。
 さて、ことしも、はや6月を迎え、田んぼの苗や山の木々などの緑が一層深まったように感じられる中で、先週は日本列島ほぼ全体がすっぽりと高気圧に覆われたことから、日中はこの時期としては異常とも言える真夏を思わせるような暑さが続きました。
 収穫期を迎えた麦畑が黄金色に輝く麦秋の時期を迎え、新緑の水田との色鮮やかな美しいコントラストが市内各所で見受けられ、先日も一足早く収穫期を迎えたご当地ビールの原料となるビール大麦を親子で収穫体験する催しが安土町西老蘇の麦畑で行われたところでありますが、麦の栽培農家の皆さん方にとりましては、これから梅雨入りを迎える中で刈り取り作業に気の休まらない日々がしばらく続くこととお察しいたします。
 また、武佐地域で発見されましたのが花の名前の由来と言われ、初夏の近江八幡市の花に選定しておりますムシャリンドウの地元武佐学区での展示会が、保存会の皆さん方を初め地域の皆さんのご尽力で今月2日から始まりました。
 今回からメーン会場となりました新しい武佐コミュニティセンターを初め中山道の脇本陣跡の武佐町会館などの集会施設、個人宅など合わせて十数カ所において、その青紫の可憐な花を楽しむことができます。
 6月11日までの開催期間中には展示会場をめぐるりんどうウォークや育て方講習会も行われるとのことでございますが、皆さん方におかれましても、ぜひこの機会にご観賞いただければと思います。
 さて、昨年は伊勢志摩で行われました主要7カ国の首脳が一堂に会するG7サミットが、5月26、27日の2日間にわたり、イタリア南部のシチリア島で開催されました。
 新政権発足後、アメリカ第一主義を掲げ、自国の貿易赤字の縮小を最優先課題とし、一方的な輸入を制限する保護主義的な手法を示してきたトランプ大統領が初参加する中で、その成り行きに世界の注目が集まりましたが、焦点の自由貿易に関しては、開かれた市場を堅持し、保護主義と闘うとの文言が盛り込まれました。
 また、気候変動の国際的枠組みでありますパリ協定をめぐっては、その後離脱を表明したアメリカを除く6カ国が、速やかな実施を確保すると明記され、またことしに入ってミサイルの発射を繰り返している北朝鮮の核ミサイル開発に対し、新たな段階の脅威と踏み込んだ表現で解決を訴えました。
 サミットには6回目の参加となった我が国の安倍首相は、参加国首脳の結束を呼びかけ、とりわけ北朝鮮問題に関してはトランプ大統領といわば二人三脚で議論を主導し、首脳宣言の最優先事項と位置づけ、国際社会が連帯して圧力をかけるべきときと訴えました。
 一方で、朴槿恵前大統領の罷免を受けて実施された隣国の韓国の大統領選で、北朝鮮との対話路線を掲げた、共に民主党の文在寅氏が当選しました。
 李明博元大統領以来、2期9年続いた保守から左派への政権交代となったわけで、新政権は国民が切実な関心を寄せる若年層の就職難や格差拡大といった国内問題に取り組むことが求められる一方、我が国のみならず、国際社会が朝鮮半島情勢の緊迫化を固唾をのんで注視している中で、新政権が標榜する北朝鮮への融和政策はややもすれば国際社会の対北朝鮮包囲網に穴をあけることになってはならず、日米韓が結束して抑止力を維持することが重要であると考えます。
 また、文氏は、歴史認識の問題では、選挙期間中、反日姿勢を打ち出しておりましたが、経済分野に関しては我が国と実務的で成熟したパートナー関係の構築を目指しており、歴史問題で摩擦を繰り返しつつも、企業間の相互依存や日韓善隣友好のシンボルである朝鮮通信使のユネスコ記念遺産への登録を目指す取り組みを初めとする文化交流を深めており、多面的な関係構築の推進が求められると考えます。
 一方、国内では、秋篠宮家の長女眞子さまが大学時代の同級生とご婚約されることが明らかとなる慶事に、そのほほ笑ましいエピソードとあわせ、国民から祝福の声が一斉に上がりました。
 眞子さまは、5年前の2012年8月に、4年に一度開かれます心身に障害のある全国のボーイスカウトの団員らが一堂に集う第11回日本アグーナリーが希望が丘文化公園で開かれた際に、秋篠宮ご夫妻とともに湖国入りされ、その際に沖島をご来訪いただく栄を受け、沖島小学校の児童による沖島太鼓の演奏や鮒ずしのつくり方などをご見学いただいたご縁がきのうのように思い出されます。
 この上は、国民と皇族のかけはしとなって、今の時代に合った家庭をつくっていただき、末永くお幸せになっていただくことを心より願うものでもあります。
 ところで、昨年度全国から14億6,000万円にも及ぶ温かい志を頂戴し、本年度に入ってからも昨年度を上回るペースで寄附をお寄せいただいているふるさと応援寄附金、いわゆるふるさと納税につきましては、福井、岩手、山形の3県と本市を含む全国24市町の合わせて27自治体により、ふるさと納税の健全な発展を目指す自治体連合が5月16日に設立され、私も福井県の西川知事ら5人の首長とともに共同代表に選出されたところであります。
 家電製品や商品券など高額あるいは換金性の高い返礼品で寄附を集めるような自治体の取り組みを懸念した総務省から、返礼品に関する通知を全国の自治体に出されたところですが、当会議においては、拙速に制度変更や規制を議論するより制度への理解者をもっとふやし裾野を広げること、また寄附者の思いに沿って地域の活性化につなげていく重要性についての思いを共有し、今後さらなる利用拡大に向けて制度の趣旨のPRに努め、本市における八幡靴や近江牛、木珠などの伝統的地場産業の復活あるいは振興の事例のように制度を活用した活性化策の優良事例を調査し、顕彰する計画などを決めたところでもあります。
 本市としましては、今後とも制度の安定的な存続発展を願うものであり、同連合に集う全国の自治体と連携を深めつつ、制度の趣旨を逸脱することなく適正な推進を図ってまいりたいと考えているところであります。
 また、先月15日に晴れて竣工式を挙行し、一昨日オープニングセレモニーとして、アテネオリンピックの競泳のメダリストを指導者としてお招きしての水泳教室や施設無料体験会を開催いたしました竹町の健康ふれあい公園のプール棟は、ご承知のとおり、昨年8月に本格稼働した隣接する市環境エネルギーセンターにおける一般廃棄物焼却から発生する熱エネルギーを利用した環境に配慮したスポーツ施設として、一昨年9月末から整備してまいりました。
 子どもから高齢者までが利用できる健康増進のための運動公園を基本コンセプトとし、指定管理者制度を導入する中で民間のノウハウを最大限活用し、温水プールにおいては各世代に応じた各種スクールを、フィットネススタジオではヨガやエアロビクスなどのさまざまな教室を、またトレーニングルームでは多様な機器を備え、専門スタッフによる指導、運営をそれぞれ行っていただくことで、市民の健康づくり、高齢者の居場所づくりやひきこもり防止あるいは介護予防、また市民生活の一部の場として、さらには交流の促進など幅広い年齢各層の市民生活に欠かせない場として、末永く愛され活用されることに大きな期待を寄せているところであります。
 今後も引き続き、第2期工事として屋根つき多目的広場、第3期工事として児童遊技場、クラブハウス等、さらに第4期工事としてサッカー場、グラウンドゴルフ場と、計画的に発注し、段階的に整備、オープンしてまいりますので、一層のご理解とご協力をよろしくお願いを申し上げる次第であります。
 さらに、ことしで33回目を数えますあづち信長まつりが昨日盛大に開催されました。毎回注目を集める武者行列は、今回出発地となった安土小学校から勇壮なあづち信長出陣太鼓の演奏に見送られ、メーン会場となる文芸の郷までの2.6キロを総勢約300人が、途中セミナリヨ跡から約1キロにわたり安土城の外堀を武将や姫に扮した男女市民約20人が5隻の手こぎ和船に乗船し、水上をパレードされたり、信長、秀吉、家康の戦国の3英傑だけでなく、25人全ての武将が市民手づくりの労作を含め全て甲冑姿で武者行列をされたり、さらにこれまで御朱印船まつりや八幡てんびんまつりなどで使われていた御朱印船山車を南蛮船に見立てて行列の後半に登場させ、宣教師ルイス・フロイスや天正遣欧少年使節に扮した市民や子どもたちが山車に乗り込むなど、例年に比べ変化に富んだ見どころ満載の行列となりました。
 また、メイン会場の文芸の郷においても、迫力の鉄砲隊の演武やタカの放鷹の実演、また夫婦都市富士宮市のB-1グルメ富士宮やきそばを初め、地域の名産品や手づくりの軽食などがずらり並んだ安土楽市、迫力ある大画面映像によるVR安土城の上映、パイプオルガンのミニコンサート、近江大中牛バーベキューなど盛りだくさんの内容をご来場いただいた皆さんも十二分に堪能していただけたのではないかと考えております。
 祭りの開催に向け、幻の名城の城主として人々を魅了してやまない信長、そして我が町安土をこよなく愛しご尽力いただいた市民有志の皆さん方のご労苦に、この場をおかりして改めて深甚なる敬意を表する次第であります。
 このように近江八幡市で暮らし、働き、学ぶことに魅力と誇りを感じることのできる内発的発展により心の豊かさあふれた品格のある地域社会の実現に向けて、市民との協働のまちづくりを今後ともさらに推し進めてまいりたいと考えているところでございます。
 どうぞ、議員の皆さん方のより一層のご支援とご協力を賜りますようお願い申し上げまして、ご挨拶とさせていただき、引き続きまして本日上程させていただきます議案の提案説明をさせていただきたいと存じます。
 まず、議第80号平成29年度近江八幡市一般会計補正予算(第1号)につきましては、歳入歳出それぞれ2億7,162万1,000円を追加し、予算総額を343億4,162万1,000円とさせていただくものでございます。
 主な内容といたしましては、総務費におきまして、自治コミュニティ活動支援事業でコミュニティ助成等に伴います負担金補助及び交付金を追加。
 民生費におきまして、地域型保育施設整備事業で小規模保育所設置に伴います負担金補助及び交付金を追加。
 農林水産業費におきまして、畜産業振興事業で畜産収益力強化対策事業に伴います負担金補助及び交付金を追加。
 商工費におきまして、商工業振興事業で地域活性化住宅リフォーム促進事業の申請件数に対応する負担金補助及び交付金を追加。
 また、教育費においては、小・中学校運営事業でICT教育整備に伴います物件費、資料館施設整備事業で市立資料館の地方創生拠点整備に向けたリノベーションに伴います工事請負費等を追加させていただくものでございます。
 これらの財源につきましては、国庫支出金、県支出金、繰入金、諸収入及び市債を充当させていただくものでございます。
 第2表債務負担行為の補正につきましては、岡山コミュニティセンター整備事業並びに岡山小学校施設整備事業に係ります債務負担行為につきまして、限度額を変更させていただくものでございます。
 第3表の地方債の補正につきましては、地方創生拠点整備に向けた資料館施設整備事業におきまして限度額等追加させていただくものでございます。
 続きまして、条例の一部改正及び宣言の決議にかかわります議案についての説明をさせていただきます。
 まず、議第81号近江八幡市総合計画審議会条例の一部を改正する条例の制定につきましては、総合計画を策定するに当たり、当該計画を専門的に審議する審議会に関する事項について所要の改正を行いたく、提案させていただくものでございます。
 次に、議第82号近江八幡市情報公開条例及び近江八幡市個人情報保護条例の一部を改正する条例の制定につきましては、下水道事業を公営企業化したことに伴い、当該条例中に実施機関として公営企業管理者を位置づけるため、所要の改正を行いたく提案させていただくものでございます。
 次に、議第83号近江八幡市税条例の一部を改正する条例の制定につきましては、地方税法等の一部改正に伴い、法規定の新設に合わせてわがまち特例の割合を定めるため、及び市民税に係る控除対象配偶者の定義の変更に伴う規定の整備を行うため、所要の改正を行いたく提案させていただくものでございます。
 次に、議第84号近江八幡市都市計画税条例の一部を改正する条例の制定につきましては、地方税法等の一部改正に伴い、法規定の新設に合わせてわがまち特例の割合を定めるため、及び項ずれが生じることに対応するため、所要の改正を行いたく提案させていただくものでございます。
 次に、議第85号近江八幡市地区計画の区域内における建築物の制限に関する条例の一部を改正する条例の制定につきましては、都市計画法に規定する地区計画の区域内における適正な都市機能及び健全な都市環境を確保するため、建築物に関する制限を定める区域を追加したく提案させていただくものでございます。
 最後に、議第86号近江八幡市健康なまちづくり推進宣言をすることにつき決議を求めることにつきましては、健康なまちづくりを推進することを宣言するため、議会の決議を求めたく提案させていただくものでございます。
 以上7件につきまして、ご審議いただき、ご可決を賜りますようよろしくお願い申し上げまして、提案説明とさせていただきます。ありがとうございました。
○議長(田中好 君) 以上で議案の上程を終わります。
 以上をもって本日の日程は全て終了いたしました。
 明6日から13日までは議案熟読のため休会とし、14日定刻より再開し、個人質問を行います。
 発言予定者は、発言通告書に発言内容を詳細かつ具体的に記入の上、7日正午までに事務局へ提出をお願いいたします。
 本日はこれをもちまして散会いたします。
 ご苦労さまでございました。
               午前10時10分 散会
ご利用について
  • この議会中継は近江八幡市議会の公式記録ではありません。
  • 映像配信を多数の方が同時にご覧になった際に、映像が正しく表示されない場合があります。
  • 「近江八幡市議会インターネット議会中継」に掲載されている個々の情報(文字、写真、映像等)は著作権の対象となります。近江八幡市議会の許可なく複製、転用等を行うことは法律で禁止されています。
  • 許可無く放送を中止させていただく場合がございます。