録画中継

平成27年第2回(6月)近江八幡市議会定例会
6月26日(金) 個人質問
平井 偗治 議員
(1)市の管理する公園の点検、整備について
(2)通学路の危険場所及びグリーンベルトの見直しについて
(3)選挙ポスター掲示板及び期日前投票所について
◆13番(平井せい治 君) 皆さんおはようございます。創政会の平井です。議長の許可をいただきましたので質問いたします。本日は、分割で3点ほど質問しますのでよろしくお願いします。
 まず1点目、市の管理する公園の点検、整備についてでありますが、市の所有地であり、自治会が管理していない公園の数はどのぐらいありますか。また、公園の管理状況はどのようになっていますか。例えば草刈りや遊具の点検など、どのぐらいの間隔で点検を行っているか、お答えください。
 以上、初問とします。よろしく。
○議長(園田新一 君) 当局の回答を求めます。
 冨士谷市長。
             〔市長 冨士谷英正君 登壇〕
◎市長(冨士谷英正 君) おはようございます、皆さん。
 それでは、平井議員のご質問を頂戴しました市の管理する公園の点検、あるいは整備、あるいは数につきましてお答えを申し上げたいと存じます。
 まず、土木管理課で管理しております公園は、まず都市公園が23カ所ございます。それとあわせまして、児童公園が211カ所あるわけであります。この都市公園の除草、清掃等日常の管理につきましては、シルバー人材センターや、あるいは地元自治会等の団体に維持管理を年間委託をしているところであります。
 また、児童遊園につきましては、先ほど児童公園と申し上げたと思います、これは児童遊園の間違いで、児童遊園であります。児童遊園につきましては、より地域に密着した公園という位置づけでございますので、日常点検管理及び簡易な修理につきましては、地元自治会等にお願いをしてるところであります。
 また、遊具等の定期点検につきましては、専門の技術者によりまして4年をめどに実施をしているところでございます。これからも、これらの都市公園並びに児童遊園につきましては、市民の皆さん方が安全で良好ないい公園となりますように、公園環境がより保てるように、市民の皆さんともに努めてまいりたい、このように思ってるところであります。
 以上であります。
○議長(園田新一 君) 質問はありませんか。
 平井せい治君。
◆13番(平井せい治 君) それでは、再問をいたします。
 公園の管理を自治会とか各種団体に任せていない直の公園はないんですか。市直轄の公園はないんですか。それをちょっとお伺いする。
○議長(園田新一 君) 回答を求めます。
 廣瀬都市産業部長。
◎都市産業部長(廣瀬信之 君) 例えばでございますが、都市公園のうちでも例えば運動公園は部署が違いますけれども、市のほうで管理してます。それと、湖岸沿線、岡山園地とか、そういった部分ですね、そういったところも市のほうで管理をさせていただいております。
 ただ、ちょっと具体的にどんだけの数というのは今資料ございませんので回答できませんが、そういった形で、内容、公園の状況といいますか、利用、そういった形態に合わせまして管理のほうをさせていただいてるんですが、児童遊園につきましては、地域に密着した公園ということで地元のほうにお世話になってるのが実情でございます。どうぞよろしくお願いします。
○議長(園田新一 君) 質問はありませんか。
 平井せい治君。
◆13番(平井せい治 君) 公園の数はたくさんありますけども、小まめに点検、自治会とか団体に任さんと、たまには市のほうから直接確認するとか、そういうこともやってほしいと思いますので、どうでしょうか。
○議長(園田新一 君) 回答を求めます。
 廣瀬都市産業部長。
◎都市産業部長(廣瀬信之 君) 道路のほとんど、例えばシルバー人材センターさんにお願いいたしまして、週3日なり4日なり、道路の維持補修というふうな部分でパトロールさせていただいております。当然、そういった形で市内を巡回するわけでございますので、そういった部分の中で気配り、目配りといいますか、そういった部分で今後も対応していきたいなというふうには考えております。
○議長(園田新一 君) 質問はありませんか。
 平井せい治君。
◆13番(平井せい治 君) 公園の草等は、木はたくさんなってますので、大きなると防犯上よくないし、またちっさい子どもさんのたくさん集まるところですので、これからも小まめに点検して安全を中心によろしくお願いします。これは要望としますので、よろしくお願いします。この質問は終わります、これで。
 2点目ですが、通学路の危険場所及びグリーンベルトの見直しについてですが、通学路の危険場所やグリーンベルトの点検を誰がどのように行っているのか、またどのくらいの感覚で行ってるのか、ちょっとお答えください。よろしく。
○議長(園田新一 君) 回答を求めます。
 廣瀬教育部長。
             〔教育部長 廣瀬 敏君 登壇〕
◎教育部長(廣瀬敏 君) 皆さんおはようございます。
 平井議員ご質問の通学路の危険場所の点検についてお答え申し上げます。
 通学路については、毎年1回、おうみ通学路交通アドバイザーの方々や警察、道路管理者及び関係各機関、場合によっては学校関係者や自治会の方にも参加いただき、自治会要望やおうみ通学路交通アドバイザー等から情報収集をいたしました危険箇所を合同で点検を行っております。
 以上でございます。
○議長(園田新一 君) 質問はありませんか。
 平井せい治君。
◆13番(平井せい治 君) ちょっとこの写真を見てください、皆さん。この写真ありますので、手元に。
 現状を調べてみましたら、生徒数500人の学校で約200人が通学路を通ってるわけですわ。見てもうたらわかりますけども。こういうところにはグリーンベルトは引いてないんです。それとまた、小さな5人や10人のところとか、車が全く通らないところでもグリーンベルト引いてある状況。これ見てもうたらわかるけども、こんだけたくさん子どもが帰ってるところですわ。どういう基準でこのグリーンベルトとか危険場所を指定してるのか、ちょっとお教えください。
○議長(園田新一 君) 回答を求めます。
 日岡教育長。
◎教育長(日岡昇 君) おはようございます。
 今おっしゃいましたグリーンベルトにつきましてお答えいたします。
 先ほど部長が申しましたように、合同点検や、あるいは自治会からの要望等で、通学路の安全対策としてグリーンベルトが有効と考える箇所について設置を行ってきました。なお、基準といたしましては、おおむね小学校の中心から半径1キロ以内の歩道が設置できない通学路で、通行する児童数が10名を超え、子どもたちが登下校する時間帯に車の往来が多く、危険であると判断した場合としています。
 今後も、子どもたちが安心・安全に通学できるよう通学路の安全対策について取り組んでまいります。
 今ご指摘いただいた地点については、確認しました。確認して、桐原学区のグリーンベルトの状況をお聞きしてきましたら、要望のあった点についてはほとんど出ているということですが、いわゆる先ほど部長が回答いたしました通学路交通アドバイザーという方が、あるいは学校から、あるいは自治会から要望があったらすぐ対応させていただきますし、今この写真を見るだけでも非常に危険やと思いますので、この箇所については早急に対応させていただこうと思っております。
○議長(園田新一 君) 質問はありませんか。
 平井せい治君。
◆13番(平井せい治 君) 今お答えであったアドバイザーとか関係者の人が点検するというても、こういう朝の通学時間に点検はしてませんわな。人が通ってないときやわな、はっきり言うて。違いますか。そんなときに危険場所とか調べたところで何もわかりませんか。実際、この朝7時過ぎに、7時半ごろ行ってほんまに通ってるところを見てからよ、それで危険場所とか、グリーンベルトが必要とか、それがほんまちゃいますかな。そんな簡単にやで、昼間見に行ってやで、ここはどうもないとか、そんなこと、そこのところはしっかりしてもらわなあかんわ。そんな簡単にやで、そんな、ほんまやで。そう思わへんか。
○議長(園田新一 君) 回答を求めます。
 日岡教育長。
◎教育長(日岡昇 君) おっしゃるとおりでございます。アドバイザーの方にも何人か私直接お会いしたことがあるんですが、子どもたちが登下校で使う時間帯にということは再々申しておりますので、学校の校長先生を通じて、地域担当の者もおりますので、職員、それからアドバイザーの方、それから地域の自治会の要望等もお聞きして早急に対応してまいりますんで、よろしくお願いいたします。
○議長(園田新一 君) 質問はありませんか。
 平井せい治君。
◆13番(平井せい治 君) 自治会の要望とか言いますけどね、実際これたくさんの自治会がとってるわけですわ。1個じゃなしに、4個も5つもね。そんなところで、実際連合自治会とか、それで要望は来てませんわ、はっきり言うて。これ勝手に決めるんちゃうか。勝手に、その担当した人が。適当に、そのように。そうしか見えへんで。ほんましっかりしてや、頼んまっせ。
 子どものことやでな、危険があるさかいね、これ見てもうたらわかるけどよ、普通スクールガードというたら信号とか交差点で軽く車を注意するだけで、このように何十人がこれ並んでるわけですわ。ほんまのこれがガードしてますわ。これがほんまのスクールガードですわ。こういう状態やさかいね、これは車も前にあるしよ、車通ってるさかいね、それでガードしてますやん、こうやってね。そこだけちょっとよう考えて。頼みますわ。よろしくお願いします。この質問は以上、終わります。
 3点目です。選挙ポスター掲示板の設置場所及び期日前投票についてですけど、まず1つ目、掲示板について見直しをしてほしいと思ってますので、よろしくお願いします。
 ポスターの掲示板の場所が、実際住宅地とか行ってみますと、奥のほうでほとんど人が通らないところ、また町内の小さい公園の入り口だったら話わかりますけど、奥のほうで草やら木が生えて全くわからんところがあるんですわ。こういう状態では、普通の人が見えへんわね、絶対。ポスターを張りに行く人でもなかなかわからんところがたくさんありますわ。そういう地図持っていってわからんところがあるのに、普通の人がわかるはずないですわ。こういう点をちょっと改善してほしい。
 それと、材料もちょっと木が腐ったり、そういう点も何か苦情が来てましたので、そういう面もちょっと検討してほしいと思いますので、ちょっとお願いします。
○議長(園田新一 君) 当局の回答を求めます。
 安川選挙管理委員会委員長。
◆13番(平井せい治 君) 議長、議長。
○議長(園田新一 君) 平井せい治君。発言が漏れているようでございますので。
◆13番(平井せい治 君) ちょっと発言が漏れました。期日前投票についてもお尋ねしますので、よろしくお願いします。
○議長(園田新一 君) はいはい。
◆13番(平井せい治 君) 次に。
○議長(園田新一 君) 回答を求めます。
 安川選挙管理委員会委員長。
             〔選挙管理委員会委員長 安川正樹君 登壇〕
◎選挙管理委員会委員長(安川正樹 君) どうも、おはようございます。近江八幡市選挙管理委員会の委員長の安川でございます。よろしくお願いいたします。
 平井議員からただいまお尋ねをいただきました選挙ポスターの掲示板、そして期日前投票所につきましてお答えをさせていただきます。
 まず、当市におきまして、投票所は45カ所ございまして、各投票区の面積及び選挙人の数によりポスター掲示板の設置数が決められております。
 当市は、全体で281カ所に設置しております。このポスター掲示板につきましては、今日まで多くの方が利用される施設を基本に、さらに掲示板の大きさや選挙の期間、また交通への支障等などを考慮しながら設置しておるところでございます。そのうち、約7割を各自治会の公園や公共施設等に設置しておりまして、残りにつきましてはJR及びJA、私立の保育園、また社寺等に設置させていただいておるところでございます。
 来年の参議院通常選挙までに、投票所を含めまして投票区の再編等を検討しておるところでございますので、ポスター掲示板の場所におきましても、さらに市民に見やすい場所等を考慮し、検討してまいるところでございます。
 次に、期日前投票所についてでございますが、現在、市役所本庁と安土町総合支所の2カ所で実施しておるところでございます。期日前投票の投票者数は、昨年平成26年度は3回の選挙を執行いたしまして、4月20日に執行しました近江八幡市長選挙におきましては4,803名、また7月13日執行の滋賀県知事選挙では6,849名、12月14日執行の衆議院議員総選挙では8,756名の方が、期日前投票があったことでございます。
 また、本年4月26日に執行しました近江八幡市議会議員一般選挙におきましては7,338名となっており、選挙によりましてその投票の期間等は違いますけれども、毎回増加している状況でございます。
 全体の投票率で述べますと、近江八幡市長選挙で43.66%、滋賀県知事選挙では49.28%、衆議院議員総選挙におきましては54.59%、近江八幡市議会議員一般選挙では、55.26%となっておりまして、投票率は横ばいか、または低下しておるような状況でございます。
 期日前投票の人数が増加しておるのに投票率が変わらないということは、選挙人が当日投票から期日前投票に移行しておるということがうかがえるわけでございまして、他の商業施設の利用につきましては、民間の営利施設での期日前投票所設置となり、オンライン用に別途専用線を引くなどの設備改善、立会人や職員の配置等諸経費の関係もございますので、投票率向上につながる他の対策も含めまして、今後十分に検討してまいりますので、どうかご理解のほうをよろしくお願いを申し上げます。
 以上でございます。
○議長(園田新一 君) 質問はありませんか。
 平井せい治君。
◆13番(平井せい治 君) 再問します。
 掲示板の数はどのような基準で数を割り出しているんですか。それ1点と。
○議長(園田新一 君) 一問一答でお願いします。
◆13番(平井せい治 君) ごめん、続きですので。
○議長(園田新一 君) 回答を求めます。
 安川選挙管理委員会委員長。
◎選挙管理委員会委員長(安川正樹 君) 先ほど申しましたように、各投票区の面積及び選挙人の数によってこの掲示板の設置数が決められておるということでございます。現在、先ほど言いましたように、28カ所ということになってございます。
○議長(園田新一 君) 質問はありませんか。
 平井せい治君。
◆13番(平井せい治 君) この数はいつごろ設置した数ですか。お答えください。
○議長(園田新一 君) 回答を求めます。
 川端総務部長。
◎総務部長(川端康仁 君) 別の執行機関でございますが、私ちょうど2年前まで事務局長をしておりましたのでご説明いたします。
 確認はしておりませんけど、全体281、去る市議会議員選挙の設置場所かと思っております。
○議長(園田新一 君) 質問はありませんか。
 平井せい治君。
◆13番(平井せい治 君) 設置時期が古ければ、人口もふえてるし、そういう面で見直しはできてないんかと思う。それをちょっと伺いたいんですけど。
○議長(園田新一 君) 川端総務部長。
◎総務部長(川端康仁 君) 先ほど委員長が答弁されましたように、投票区の面積、投票所につきましては、本市は今、合併後変わっておりませんので、その後の選挙人の異動によって数が変わると。例えば沖島ですと面積が非常に広いんですが人口が少ないと、そういう場合、減数という措置をとりまして、逆に選挙人の多いところにふやしにいくという措置も認められておりますので、全体としては法定数に近い設置場所になっておると思っております。
 以上でございます。
○議長(園田新一 君) 質問はありませんか。
 平井せい治君。
◆13番(平井せい治 君) それでは、期日前投票の件ですけども、例えば他の商業施設を利用はということで今言いましたけども、彦根市では、平和堂ビバシティで何か前投票やってるということで聞いてますんですわ。こういういろんな事例もありますので、今後そういう商業施設も活用するようなあれを検討してください。よろしくお願いします。
 以上で3点の質問を終わります。この質問のまず要望としまして、3点とも市長にお願いしまして、またいろんな前向きな検討をお願いします、市長。よろしくお願いします。以上で終わります。
○議長(園田新一 君) 以上で平井せい治君の質問を終わります。
ご利用について
  • この議会中継は近江八幡市議会の公式記録ではありません。
  • 映像配信を多数の方が同時にご覧になった際に、映像が正しく表示されない場合があります。
  • 「近江八幡市議会インターネット議会中継」に掲載されている個々の情報(文字、写真、映像等)は著作権の対象となります。近江八幡市議会の許可なく複製、転用等を行うことは法律で禁止されています。
  • 許可無く放送を中止させていただく場合がございます。