録画中継

平成30年第2回(6月)近江八幡市議会定例会
7月3日(火) 代表質問
岡山 かよ子 議員
関連質問
(15)市民バス(あかこんバス)について
◆4番(岡山かよ子 君) 4番、創政会の岡山かよ子でございます。
 代表質問の中の第15番目、市民バス、あかこんバスについての関連質問をさせていただきます。よろしくお願いいたします。
 まず、1点目でございます。
 先ほどの答弁の中で路線の検討と土曜日、日曜日、祝祭日の検討はいただくということではございました。
 今回、お伺いしたいのは、近江八幡市の広報に1カ月間の定期券の発行と1日乗車券の発行について書かれていましたが、少し詳しくお教えいただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
○議長(園田新一 君) 当局の回答を求めます。
 田村市民部長。
◎市民部長(田村裕一 君) PRの機会を与えていただきましてありがとうございます。
 まず、定期券でございますが、こちらにつきましては、市民バスの利便性向上を目的といたしました実証実験といたしまして、7月から10月までの4カ月間、取り組みをさせていただいているものでございます。
 この定期券は、今おっしゃっていただきましたように、月単位ごとの定期として1枚3,000円で販売をいたしており、対象は65歳以上としております。
 市民バスを週2回程度往復ご利用される方や乗り継いで目的地に行かれる方には、月単位で見ますと割安に市民バスをより多くご利用いただける券となってございます。
 今後、4カ月間の利用状況などを検証いたしまして、効果が得られれば継続することも考えてまいりたいと思っております。
 1日乗車券につきましては、これは従来から取り扱っているものでございますが、お問い合わせ等がよくございますので、今回、市広報紙やホームページ、またバス車内で再度周知をさせていただいたところでございます。
 この券は500円で1日乗り放題の券となっておりまして、1日に3便以上乗られる場合や乗り継いで目的地を往復される場合などは、この券をご利用いただきますと都度お支払いいただくより割安料金でご乗車いただけるものでございます。
 以上でございます。
○議長(園田新一 君) 質問はありませんか。
 岡山かよ子君。
◆4番(岡山かよ子 君) ありがとうございました。
 お得な制度ということだと思いますので、広くPRをしていただいて、ぜひ市民の皆様がご利用されるということがいいかなと思いますので、よろしくお願いいたします。
 次、2点目でございます。
 次に、運転免許証の自主返納時に、あかこんバスの回数券を多分発行していただいていると思うんですけれども、自主返納の方は少しずつふえてきていると思います。現在、返納者にあかこんバスの回数券をどのぐらい発行されたのか、お伺いしたいと思いますのでよろしくお願いします。
○議長(園田新一 君) 回答を求めます。
 田村市民部長。
◎市民部長(田村裕一 君) 関連質問にお答えをいたします。
 この制度につきましては、運転免許証を自主返納された方が市役所で申請手続をしていただくことによりまして、市民バスの65歳以上の回数使用券3冊分を無料で交付させていただいているものでございます。
 件数につきましては、平成29年度に申請いただいた方が258名でございまして、一昨年度28年度の申請が112名でございましたので、146名の増加となっている傾向でございます。
○議長(園田新一 君) 質問はありませんか。
 岡山かよ子君。
◆4番(岡山かよ子 君) ありがとうございました。
 周知も十分していただいているし、少しずつふえてきたのかなというふうに思いますので、今後ともよろしくお願いしたいと思います。
 次、3点目でございます。
 あかこんバスは、市民の皆様の声を聞いて、先ほども答弁にもございましたように、バス停の変更や路線の変更等もしていただいているというのはお伺いをいたしました。
 しかし、以前にも質問で私がお伺いをしたんですけれども、交通弱者の交通網ということだったんですが、歩行器が乗らなかったりとかということがまだあるかなというふうに思います。
 以前のまま、まだ歩行器で行くとなかなか乗らないというような現状が今もまだ続いていると思うんですけれども、このことについてはどのようにお考えか、お伺いしたいと思います。
○議長(園田新一 君) 回答を求めます。
 田村市民部長。
◎市民部長(田村裕一 君) 岡山議員の関連質問にお答えをいたします。
 歩行器を市民バスに乗せることについてでございますが、市民バスは交通空白地域を解消するということが目的でございまして、自家用運送の許可を、そのことによりまして得て運行しておるということでございますので、福祉車両といたしましての法的位置づけがされておりません。
 したがいまして、運転手が介助することはできず、車両におきましても歩行器が固定できるように専用に整備しているものでもございません。現状といたしましては、歩行器の大きさにもよりますが、ほかの乗客の方に支障のない範囲で、バスの車両のシートがないところなど、バススペースがある場合は乗せていただくとも可能でございますので、よろしくお願いいたします。
○議長(園田新一 君) 岡山かよ子君。
◆4番(岡山かよ子 君) ありがとうございました。
 ただし、歩行器を自分で乗せないといけないという、運転手さんが介助できないということでしたし、また車椅子で介助があってそこに乗るということもやっぱりなかなか今聞いているとできないというふうな状況かなというふうに感じました。
 2025年には、高齢者がもっともっとふえていきます。本当に4割を占める、4割以上を占めるというふうになるというのは皆さんもご存じやと思います。
 そうすると、虚弱な方が外出をするという方法が、このあかこんバスだけではなかなか難しいんじゃないかなというふうに感じます。他の地域、市町村では福祉輸送、移送サービスとかデマンドタクシー的なものを取り入れられていると思うんですけれども、以前も私はお伺いしたようには思うんですけれども、近江八幡市ではまだそういうとこら辺の検討をされているのかどうか、ちょっと聞いたことがないので、再度その福祉に関しての移送サービスの考え方についてお伺いしたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
○議長(園田新一 君) 回答を求めます。
 鳥居福祉保険部長。
◎福祉保険部長(鳥居広子 君) 岡山議員ご質問の件につきまして、高齢者や障害者の方など、移動にお困りの方々の移動支援策としましては、現在、社会福祉法人で車両をお持ちのところにお声がけをさせていただき、その車両をご利用させていただく方法や地域でボランティアを立ち上げて移動支援を行う方法など、さまざまな形態を模索させていただいている状況でございます。
 地域のニーズと協力者のマッチングなど、協力体制の整備など、地域ごとに適した移動支援の形態に合わせて検討を進めていきたいと考えておりますので、よろしくお願いいたします。
○議長(園田新一 君) 岡山かよ子君。
◆4番(岡山かよ子 君) ありがとうございました。
 移動、今いろいろ社会福祉法人とか、あとボランティアさんの助け合い運動の中で検討中ということでしたので、またそういうようなものが少しずつできてくればお教えいただきたいと思いますので、よろしくお願いをいたします。
 最後に、安土地域の今現在、福祉自動車が運行されていると思います。自治区の中での今は特例ということで安土地域だけが運行されていると思うんですけれども、今後の福祉自動車の考え方についてお伺いをしたいと思いますので、よろしくお願いします。
○議長(園田新一 君) 回答を求めます。
 嶋川安土町総合支所長。
◎安土町総合支所長(嶋川明夫 君) 済いません、議員ご質問の福祉自動車運行事業の今後の方向性についてお答えをさせていただきます。
 現在、安土町地域自治区内で運行しております安土福祉自動車につきましては、当面現行の運行を考えております。
 しかし、安土町地域自治区内の公共交通の状況、また利用者の状況、あわせて事業収支、さらに本市全体としての公平性の見地も含め、今後十分に検討を図ってまいりたいと考えております。
 以上でございます。
○議長(園田新一 君) 岡山かよ子君。
◆4番(岡山かよ子 君) ありがとうございました。
 安土自治区だけの運行を考えていただくのか、近江八幡市全域に広げてでも考えていただけるのか、これから考えるということですか。済みません、もう一度お願いしたいと思います。
○議長(園田新一 君) 回答を求めます。
 嶋川安土町総合支所長。
◎安土町総合支所長(嶋川明夫 君) この件につきましては、うちの自治区だけでというのはなかなか現状難しいもんもございます。つきましては、先ほども申し上げましたように、市全体も含めまして改めて検討を図っていきたいと、こういうふうに考えております。
 以上でございます。
○議長(園田新一 君) 岡山かよ子君。
◆4番(岡山かよ子 君) ありがとうございます。
 いいものは広げていただきたいというふうに思いますし、自治区というのはあと2年余り、多分2年ないかなというふうに思いますので、その間、あっという間に過ぎていってしまいますので、本当に市民の大切な交通手段として、先ほど鳥居部長からもお答えいただきました移送サービスの部分も含めて、いい資源がそこにはあるというふうに私は思いますので、早急に考えていただいて、また方向性をお示しくださいますようお願いしたいというふうに思います。
 これで関連質問は終わりです。ありがとうございました。
○議長(園田新一 君) 以上で岡山かよ子君の関連質問を終わります。
ご利用について
  • この議会中継は近江八幡市議会の公式記録ではありません。
  • 映像配信を多数の方が同時にご覧になった際に、映像が正しく表示されない場合があります。
  • 「近江八幡市議会インターネット議会中継」に掲載されている個々の情報(文字、写真、映像等)は著作権の対象となります。近江八幡市議会の許可なく複製、転用等を行うことは法律で禁止されています。
  • 許可無く放送を中止させていただく場合がございます。