録画中継

平成31年第1回(3月)近江八幡市議会定例会
2月28日(木) 代表質問
井上 芳夫 議員
関連質問
(11)農業問題について
(12)中小零細企業対策について
◆3番(井上芳夫君) 代表質問の中の農業問題と中小零細企業の支援についての2項目について関連の質問をさせていただきます。創政会の井上芳夫です。
 まず、農業問題の続きなんですけども、日本の食料自給率は27年度はカロリーベースで39%しかありません。世界の食料自給率を見ると、平成23年度のデータでカナダ258%、オーストラリア205%、アメリカ127%、イギリス72%など、他の主要国に比べ格段に低い比率です。
 食料の半分以上を海外からの輸入に頼ることは、食料確保の問題だけでなく、食の安全性や安定供給の面においてもリスクを抱えることになります。食料自給率の向上は私たちの生活、生存に直結する問題なのです。
 そのため、農家、農業の支援に当たっては国よりさまざまな交付金、助成金、補助金があると聞いています。本年度、当市からはどのような交付金、助成金、補助金を取りに行き、そのうちどれぐらいの採択がもらえたのか、教えてください。
○議長(園田新一君) 当局の回答を求めます。
 万野産業経済部長。
◎産業経済部長(万野藤治君) 井上議員のお尋ねの交付金、助成金、補助金の採択状況についてのご質問にお答えをいたします。
 本市が、国、県に事業要望を行いました補助金、交付金、助成金に係ります事業は、環境保全型農業直接支払交付金、機構集積協力金交付事業を初めそのほとんどが採択をされ、各事業に配分される予定でありますが、農業機械施設の導入に対します支援を行う経営体育成支援事業におきまして、残念ながら一部不採択となった事業がございます。
 この支援事業は、国の予算額を全国での要望額が上回った場合にポイント制による予算配分が行われ、下限基準の点数に達していない場合は不採択となるものであります。
 この事業の今年度の採択状況でございますが、8経営体で事業費総額3,531万1,000円、補助金総額980万3,000円を要望いたしましたところ、採択に至りましたのが6経営体で事業費総額2,498万3,000円、補助金総額693万7,000円となっております。
○議長(園田新一君) 質問はありませんか。
 井上芳夫君。
◆3番(井上芳夫君) ありがとうございます。
 今の補助金の申請をして通らなかった団体とかはどのような理由で不採択になったのか、教えてください。
○議長(園田新一君) 万野産業経済部長。
◎産業経済部長(万野藤治君) 議員お尋ねの不採択になった理由についてのご質問にお答えをいたします。
 先ほど申し上げましたように、国がポイント制を導入し、限られた予算の中で配分を行う事業というふうになっております関係上、残念ながら下限基準に達していない場合に不採択となってしまうケースもございます。
 ポイント算定の項目について幾つか例を挙げますと、付加価値額の拡大、経営面積の拡大、経営管理の高度化などがございます。現状の取り組みのポイントと今後どのように発展させるかのポイントの合計点で採択、不採択が決まってまいります。
 本市としましては、引き続き採択が受けられますよう事業者に寄り添い、要望を細かく聞き取り、国が示すポイント算定の項目をできるだけ多く獲得できるよう支援してまいりたいと考えております。
○議長(園田新一君) 質問はありませんか。
 井上芳夫君。
◆3番(井上芳夫君) ありがとうございます。
 どういうポイントがあるかとかということを農業者等に説明していただいて、いろんな補助金等がいただけるように、これからもご指導よろしくお願いいたします。
 続きまして、大中の中心の安土から琵琶湖に出る道路の横の大幹線排水路は改修されたと聞いていますが、その他の地域干拓の承水溝等もかなり腐食していると思いますが、その改修計画はどのようになっていますか。
○議長(園田新一君) 回答を求めます。
 万野産業経済部長。
◎産業経済部長(万野藤治君) 議員質問の市内承水溝の改修計画についてのご質問にお答えをいたします。
 現在、大中の湖地区では、大幹線排水路の改修や排水機場の更新を国営事業として取り組んでいただいております。平成31年度の完成を目指しているところであります。
 市内には干拓を守る施設として承水溝があり、干拓土地改良区ごとの課題というのはさまざまでありますが、経年劣化によります施設の老朽化は共通の課題であります。
 特に、水茎干拓土地改良区の承水溝は矢板の腐食が進んでいることから、当施設の改修に向けまして測量や設計などの調査をされているところであります。
 今後、調査の結果を踏まえまして、改修方法などの検討をされると聞いておりますので、国や県と連携をいたしながら土地改良区を支援してまいりたいと考えております。
○議長(園田新一君) 質問はありませんか。
 井上芳夫君。
◆3番(井上芳夫君) ありがとうございます。
 非常に、承水溝の縁の道路部分とかを歩くと穴があいたりして危のうございますので、しっかり改修していってほしいなというふうに思います。
 2つ目の関連質問に入ります。
 国はどうも大手企業の支援を主に考えておられるように感じますが、地方は中小零細、個人企業がほとんどで、国からの支援策がほとんど当てはまらないのが現状ではないかと思います。地方の小規模事業所のことはそこの自治体で支援をしていかなければならないと思います。
 そこでもう一度お尋ねします。
 近江八幡市内の地場産業、中小企業、個人企業を営んでおられる方への支援策または地域経済活性化の支援はどのようにお考えですか、お願いします。
○議長(園田新一君) 回答を求めます。
 万野産業経済部長。
◎産業経済部長(万野藤治君) 井上議員のご質問の市内事業者への支援策についてお答えをいたします。
 市内事業者の支援策としましては、新規設備の導入を促進するため、生産性向上特別措置法に基づきます先端設備等導入計画がございます。この計画の申請により、新たに導入される設備に係る固定資産税の軽減措置や国の補助金に対する利点がございます。
 また、商工会議所や商工会を通じましてセミナーの開催や経営指導、経営相談といった支援を行っております。
 さらに、各種支援施策などの情報を広めるため、国、県、商工関係団体と連携しながら支援を行ってまいりたいと考えております。
○議長(園田新一君) 質問はありませんか。
 井上芳夫君。
◆3番(井上芳夫君) どうもありがとうございます。
 いろんな支援があるかなというふうに思います。地元商工会議所、商工会等とご相談していただきまして、いろんなメニューをまたしていっていただければありがたいなと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
 以上で終わらせていただきます。
○議長(園田新一君) 以上で井上芳夫君の関連質問を終わります。
ご利用について
  • この議会中継は近江八幡市議会の公式記録ではありません。
  • 映像配信を多数の方が同時にご覧になった際に、映像が正しく表示されない場合があります。
  • 「近江八幡市議会インターネット議会中継」に掲載されている個々の情報(文字、写真、映像等)は著作権の対象となります。近江八幡市議会の許可なく複製、転用等を行うことは法律で禁止されています。
  • 許可無く放送を中止させていただく場合がございます。