1 過去最大の一般会計予算530億円と持続可能性について
①中期財政計画と予算額の一般行政経費107億円見込み差について
②主要3基金からの繰入金増大と残高減少について
③予算編成方針と調整結果の格差について
④歳入確保について
⑤ふるさと応援基金活用事業について
⑥標準財政規模とPB赤字について
⑦今後の健全化判断比率について
⑧施設管理計画の進捗と予算の連携について
2 市政運営に関する疑問点について
①市長のリーダーシップと説明責任について
②計画と実際の事業とのズレについて
③情報公開の遅れと不透明性について
④市民参加の形骸化について
3 個別政策、施策事業について
①市長直轄組織所管事業について
デジタル防災行政無線の導入
②総合政策部所管事業について
1.広聴広報活動事業における情報伝達手法について
2.多文化共生事業の強化について
3.デジタル行政推進事業における公式LINEの推進について
4.ふるさと文化振興事業の位置付けについて(ふるさと音楽祭振興事業)
5.選択無形文化財保存事業の支援強化について
6.観光振興とDMOの現状と課題について
③総務部所管事業について
人事管理事業における専門職の雇用確保について
④市民部所管事業について
地球温暖化対策事業について(宅配ボックス購入・LED照明機器買換え支援補助)
⑤福祉保険部所管事業について
1.社協委託事業と重層的支援体制整備事業の実施状況と評価について
2.子どもの屋内遊戯施設整備推進事業の基本的な考え方について
⑥子ども健康部所管事業について
1.児童発達支援事業の課題解決に対する人員体制等の抜本的強化について
2.感染症予防対策事業について
⑦都市整備部所管事業について
背割り清掃負担の軽減と溢水対策について
⑧産業経済部所管事業について
勤労者福祉センター施設改修事業について
⑨教育委員会所管事業について
子ども若者育成支援と施設整備事業について
⑩組織横断的な対策課題について
1.合理的配慮の提供とコミュニケーション支援について
2.アウトリーチ支援について
3.虐待防止対策について
4.少子化対策について
5.放課後等の居場所対策について
6.起業支援について