近江八幡市議会
会議録検索サイトへ
文字サイズの変更
標準
大
録画中継
トップ
/
議員名でさがす
/
池上 知世 議員
本会議でさがす
議員名でさがす
操作方法について
池上 知世 議員
平成31年第1回(3月)近江八幡市議会定例会
3月6日(水) 個人質問
(1)近江八幡市第1次総合計画基本構想とSDGsの取り組み、ESDの取り組みについて
(2)市庁舎問題について
(3)赤ちゃんの駅について
(4)空き家対策について
(5)放課後児童クラブについて
(6)コミュニティのまちづくりと健康近江八幡について
(7)障がい者手帳のカード化について
(8)学校のエアコン設置について
再 生
平成30年第4回(12月)近江八幡市議会定例会
12月12日(水) 個人質問
(1)行政施設、公共施設についての取組みについて
①新庁舎解除と新庁舎建設について
②公共施設の取壊し施設を災害時の為の訓練への活用について
(2)市民サービス向上と市職員対応のアンケートについて
(3)産婦健診の公費助成について
(4)がん対策について
(5)認知症対策について
再 生
平成30年第3回(9月)近江八幡市議会定例会
9月11日(火) 個人質問
(1)市庁舎における今後の考え方について
(2)福祉総合相談体制の充実について
(3)子ども通院医療費無料化及び子ども・子育て支援基金積立金について
(4)不育症治療の助成及び不妊症助成の拡充について
(5)公共施設等総合管理計画の個別の施設計画について
(6)総合医療センターの平成29年度の状況について
再 生
平成30年第2回(6月)近江八幡市議会定例会
7月12日(木) 個人質問
(1)新庁舎建設に関連して
(2)SDGsの取組みについて
(3)防災減災について
(4)子育て支援の中から
(5)障がい児教育について
(6)0次予防について
(7)職員の方へのアンケートについて
再 生
平成30年第1回(3月)近江八幡市議会定例会
3月1日(木) 個人質問
(1)中小企業の設備投資に係る新たな固定資産税の特例の創設について
(2)任期付き職員制度について
(3)文化会館の活用について
(4)まちの商店街地域活性化について
(5)介護福祉施策について
(6)成年後見人制度について
再 生
平成29年第4回(12月)近江八幡市議会定例会
11月24日(金) 個人質問
(1)市庁舎整備と関連課題について
(2)市歌について
(3)衆議院議員選挙の投票と今後について
(4)台風21号の被害とその対応、避難運営について
(5)子ども通院医療費の無料化について
(6)ガン予防対策について
再 生
平成29年第3回(9月)近江八幡市議会定例会
9月12日(火) 個人質問
(1)中期財政計画について
(2)防災、災害に備えて
①国土強靭化アクションプランについて
②HUGの実施状況について
③防災士の取組みについて
④防災ハンドブック女性版の作成について
(3)積雪対策について
(4)ビワイチへの市の考え方について
(5)デイサービス総合事業における近江八幡市の取組みについて
(6)学校図書の充実について
再 生
平成29年第2回(6月)近江八幡市議会定例会
6月16日(金) 個人質問
(1)SDGs(持続可能な開発目標)について
(2)災害時における避難所等での災害協定の推進について
(3)子育て支援について
①アレルギー対応について
②就学前における支援について
③学校における防犯カメラの設置について
④信号機の設置について
(4)公園の整備について
(5)近江八幡市文化振興条例について
①市の取組みについて
②「びわ湖ホール音楽会へ出かけよう!」ホールの子事業について
(6)図書館における取組みについて
(7)自治体経営リスクとこれからの近江八幡市の取組みについて
再 生
平成29年第1回(3月)近江八幡市議会定例会
3月7日(火) 個人質問
(1)安寧のまち近江八幡について
(2)防犯カメラの設置について
(3)道路下対策について
①伝建地区内の無電柱化について
②水の安全な供給確保について
③平時の事故防止と災害時の道路ネットワークについて
(4)各種証明書のコンビニ交付について
(5)新生児聴覚検査、妊婦・産婦検診について
(6)介護予防・支援事業について
(7)いじめ問題について
(8)食品ロスについて
再 生
平成28年第4回(12月)近江八幡市議会定例会
12月6日(火) 個人質問
(1)健康・予防について
①ガン検診事業について
②ヘルスケアポイントについて
③肺炎球菌ワクチン接種について
(2)手話言語条例について
(3)高齢者ドライバーの事故防止対策について
①自主返納状況について
②認知症自己診断について
③返納事業について
④あかこんバスの充実と方向性について
(4)若者の交流の場について
再 生
平成28年第3回(9月)近江八幡市議会定例会
9月14日(水) 個人質問
(1)「災害廃棄物処理計画」策定の推進について
(2)上下水道事業について
(3)ふるさと納税について
(4)障がい者福祉について
①精神障がい者と発達障がい者の支援について
②新庁舎と発達障がい児支援を主とする福祉や教育のトータルサポートについて
(5)B型肝炎ワクチン接種と肝炎検査について
①B型肝炎の任意接種の助成について
②大人の肝炎ウィルス検査について
再 生
平成28年第2回(6月)近江八幡市議会定例会
6月15日(水) 個人質問
(1)消費税引き上げ延期に伴う近江八幡市独自の子育て施策、福祉施策の充実について
(2)食品ロス削減に向けての取組について
(3)障がい者支援について
(4)発達支援について
(5)ヘルプカード、ヘルプマークについて
(6)新生児聴覚スクリーニング検査について
再 生
平成28年第1回(3月)近江八幡市議会定例会
3月7日(月) 個人質問
(1)国土強靭化地域計画の策定について
(2)安土城跡前のガイダンス施設について
(3)近江八幡市環境エネルギーセンターについて
(4)男女共同参画(女性の輝く社会について)
①女性の参画状況について
②市民相談(介護・保育園・学童保育・認定子ども園)について
③健康支援について
(5)高齢者の相談体制について
(6)ヘルスケアポイント事業について
(7)ごみカレンダーについて
再 生
平成27年第4回(12月)近江八幡市議会定例会
12月8日(火) 個人質問
(1)市庁舎整備について
(2)まち・ひと・しごと創生事業について
(3)住宅リフォーム助成による経済効果について
①ふるさと納税における経済効果について
(4)障害者差別解消法の施行にあたり
(5)高齢者の免許証返納について
(6)子育て支援について
①子育てアプリについて
②保育料、放課後児童クラブについて
(7)残薬への取組について
(8)総合医療センターについて
(9)町内会、自治会のまちづくりについて
再 生
平成27年第3回(9月)近江八幡市議会定例会
9月14日(月) 個人質問
(1)都市公園の運営について
(2)女性が輝く社会について
(3)ヘルスケアポイント(健康マイレージ)について
(4)子どもの医療費の無料化について
(5)総合医療センター並びに地域連携医療について
(6)教育大綱・教育環境の取組について
再 生
平成27年第2回(6月)近江八幡市議会定例会
6月26日(金) 個人質問
(1)離島振興・沖島振興について
(2)空き家対策について
(3)公共施設の長寿命化の橋梁について
(4)自転車のマナーと道路整備について
(5)介護計画の取組について
(6)婚姻届の控えの書類作成について
(7)子どもの貧困対策について
再 生
平成27年第1回(3月)近江八幡市議会定例会
3月9日(月) 個人質問
(1)地方創生戦略の推進について
(2)選挙の投票について
(3)市制施行5周年を迎えるにあたり
(4)市道若宮上田線道路改良事業について
(5)国民健康保険事業について
(6)子育て支援について
(7)学校教育について
再 生
平成26年第4回(12月)近江八幡市議会定例会
12月11日(木) 個人質問
(1)マイナンバー制度とクラウドについて
(2)女性が輝く社会について
①ワークライフバランスについて
②子育て情報について
③保育園の募集状況について
④放課後児童クラブの受入れ対応について
(3)空き家対策について
(4)生活習慣病・糖尿病早期発見の取組と健康について
再 生
平成26年第3回(9月)近江八幡市議会定例会
9月18日(木) 個人質問
(1)防災対策について
(2)新市庁舎整備について
(3)環境美化、施設整備について
(4)文化芸術振興について
(5)消費者教育の取組について
再 生
平成26年第2回(6月)近江八幡市議会定例会
7月2日(水) 代表質問
(1)再生エネルギー、低炭素社会の構築に向けて
①再生エネルギーの取組
②環境家計簿について
③体操服のリサイクルについて
(2)野焼きの例外規定について
(3)女性が明るく元気に活躍できる社会
①男女共同参画社会について
②病児保育、病後児保育について
(4)地域包括ケアシステムの構築について
(5)赤ちゃんの駅について
(6)土曜教育の充実について
(7)総合医療センター
①地域連携医療の電子化について
②病院への押し車の設置について
再 生
平成26年第1回(3月)近江八幡市議会定例会
3月6日(木) 個人質問
(1)近江八幡市の財政について
(2)臨時給付措置について
①臨時福祉給付金について
②子育て世帯臨時特例給付金について
(3)地域における少子化対策の強化について
(4)消防団の処遇改善について
(5)市内の危険個所、交差点の整備について
(6)幼児教育の無償化について
(7)学童保育について
(8)総合医療センターにおける対応について
再 生
戻る